子どもの力ってすごい!!(後編) CAPセンターJapanのFacebookより

                                                                           2/26

 前回のつづき、

続報です。。。

 

         ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー

 

 

■暴力で悩んでいる人をつくらないためにできること・・・
「人と人がつながること」と考えてくれたようです。

先日、CAPセンター・JAPANにいただいた小学校5年生のクラスからの質問。それに対する私たちからの返信に担任の先生からこんな報告をいただきました。
子どもたちは,私たちからの返信の中にあった
「みなさん自身が,悩んでいる人の話を聞いたり,何ができるかを一緒に考えたりすることができる、クラスの人,学校のすべての人の力になれる,そういう存在」というところが心に残ったようで,休み時間に「なんでも相談室」を開いてはどうかと先生に提案してきたそうです。友だちのちょっとした相談を聞くことで人と人がつながり,結果的に命を大切にすることにつながると授業で発表したいと、子どもたちから先生に報告があったとのこと。さらに,あいさつも人と人をつなぐ大切なものとして「あいさつ運動」にも取り組んでいることも教えてくださいました。

暴力で悩んている人をつくらないためにできることとして「人と人がつながること」と考えてくれたようです。子どもたちの力を改めて感じています。なんて、素晴らしい、素敵な力でしょう!

私たちもあきらめないで、人とつながることを意識していきたいと思います。皆さん、子どもを中心においてつながりましょう!

 

         ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー

 

子どもの力ってすごいですね。

 

私たちも声をかけ合い、存在し、つながり合っていくことの大切さを改めて思った記事でした。
 
 
 
CCJの情報はこちらからどうぞ↓↓
------------------------------------------
 CAPセンター・JAPAN
   すべては子どもの”安心・自信・自由”に
 総合インフォメーション <info@cap-j.net>
 URL http://www.cap-j.net/
 facebook https://www.facebook.com/capc.japan
 -------------------------------------------
 ☆ただいま参加者募集中!
 ・2014年3月29日(土) 専門職研修 子ども虐待が育ちにもたらすもの
                ―確認しておきたい10のこと―(東京)
 -------------------------------------------
 
                                   (anko)

お問い合せ先:

特定非営利活動法人

CAPプロジェクトおかやま 事務局

〒700-0806

岡山市北区広瀬町2-11

TEL&FAX:086-221-9988

携帯:080-6339-9740

Email: cap_okayama@hotmail.co.jp

正会員:共に活動を担っていく方。CAPの理念に沿った活動をしています。研修等にて、共に学びを深め、活動していきましょう。まずは、お問合せ下さい。

 

賛助会員:私たちの活動を応援くださる方です。今後、シェルター等の運営に費用が必要です。皆さまのお心をお寄せいただき、ぜひご支援ください! 

賛助会費:一口 3000円/年

郵便振替:01310-4-112363

口座名:(特非)CAPプロジェクトおかやま

 

ご寄付のお願い:2022年秋、シェルターの本格運営を目指していますが、行政等からの支援もないまま、想いだけでの発進となりそうです。特に、スタッフを支える資金面がとても不足しています。お心を寄せていただければ幸いです。上記、郵便振替の口座で受け付けています。通信欄に「寄付」とご記入ください。よろしくお願いします。

 


※事務局に常駐スタッフがいないため、お返事が遅くなることがあります。なるべくメールでのご連絡をお願いします。