◆ 助成金情報

~2021年度助成金情報~

*ワークショップ実施をお考えの方、どれが使えるか CAPおかやま事務局まで お気軽にお問い合わせください。

  事業 対象 WS お申込み先
岡山県 「こころと命のサポート」事業 県内の小・中・高・支援学校での3つセット(岡山市は除く)
※学校から申込み
CAPプログラム・・・教職員・保護者・子ども 県教委 人権教育課 
企画推進班
086-226-7611
岡山市 「子どもを中心に据えた教育を目指して」
人権教育研修支援事業
岡山市内の幼・小・中学校
※園・学校から申込み
CAPプログラム・・・教職員・保護者 市教委  指導課 人権教育室
086-803-1621
赤磐市 「児童虐待防止対策緊急強化事業」 赤磐市内の幼・保・小・中学校、子育て団体、子育て支援団体等 
※園・学校等から申込み
CAPプログラム・・・教職員・保護者や地域・子ども 赤磐市 子育て支援課
086-955-2635
高梁市 「児童虐待防止ワークショップ」委託事業 高梁市内の幼・保・小・中学校、子育て団体、子育て支援団体等    
※園・学校等から申込み
CAPプログラム・・・教職員・保護者や地域・子ども 高梁市 子ども未来課              0866-21-0288
教育委員会

 こちらもご参照ください。

 ↓  ↓  ↓


お問い合せ先:

特定非営利活動法人

CAPプロジェクトおかやま 事務局

〒700-0806

岡山市北区広瀬町2-11

TEL&FAX:086-221-9988

携帯:080-6339-9740

Email: cap_okayama@hotmail.co.jp

正会員:共に活動を担っていく方。CAPの理念に沿った活動をしています。研修等にて、共に学びを深め、活動していきましょう。まずは、お問合せ下さい。

 

賛助会員:私たちの活動を応援くださる方です。今後、シェルター等の運営に費用が必要です。皆さまのお心をお寄せいただき、ぜひご支援ください! 

賛助会費:一口 3000円/年

郵便振替:01310-4-112363

口座名:(特非)CAPプロジェクトおかやま

 

ご寄付のお願い:2022年秋、シェルターの本格運営を目指していますが、行政等からの支援もないまま、想いだけでの発進となりそうです。特に、スタッフを支える資金面がとても不足しています。お心を寄せていただければ幸いです。上記、郵便振替の口座で受け付けています。通信欄に「寄付」とご記入ください。よろしくお願いします。

 


※事務局に常駐スタッフがいないため、お返事が遅くなることがあります。なるべくメールでのご連絡をお願いします。