リンク

CAPセンター・JAPANは、CAPに関するすべての権限を持つICAPに認可されている日本のCAPトレーニングセンターです。

資格について、講座・研修について、プログラムの効果について等、さらに詳しい情報が得られます。


☆動画第3弾配信開始!「18歳までの子どものみなさんへ」ぜひご覧ください

☆動画「子どものつぶやき」

子どもたちが話してくれた”子どもの視点”からしか見えない感覚、景色は、私たちにたくさんのことを教えてくれます。子どもたちの力に目をむけてください。

☆動画「チャイルドビジョンのうた「ぼくの虹」

子どもは日々、おとなとは違った見え方・感じ方・時間の流れで成長しています。子どものペースは、おとなから見れば、もどかしい程ゆったりとした子どもの時間。それに歩調を合わせ、子どもの視点から見ることで、おとなが忘れてしまった世界を思い出してください。 あなたの子ども時代は、あなたの宝物です。






こどもの権利条約

 

30年前、世界で一つの歴史的な出来事がありました。
世界のリーダーたちが国連に集い、話し合い、世界の子どもたちのための重要な決断をしたのです。

1989年11月20日、「子どもの権利条約」の誕生です。


子どもの健全育成に関する事業を行い、 家庭・地域の福祉コーディネーター・サポーターとして、 すべての子ども達がいきいきと行動し、心豊かに成長できる環境づくりに寄与することを目的として活動しています。


みんなが集まる「博士の家」は、昭和初期に医学博士によって建築された古民家を 後世に残して公益的活動に活用してほしいとの想いで改修していただいた物件です。

みんなで活用していくため会員制としていますが、会員の同伴があればどなたでもご利用いただけます。

 






お問い合せ先:

特定非営利活動法人

CAPプロジェクトおかやま 事務局

〒700-0806

岡山市北区広瀬町2-11

TEL&FAX:086-221-9988

携帯:080-6339-9740

Email: cap_okayama@hotmail.co.jp

正会員:共に活動を担っていく方。CAPの理念に沿った活動をしています。研修等にて、共に学びを深め、活動していきましょう。まずは、お問合せ下さい。

 

賛助会員:私たちの活動を応援くださる方です。今後、シェルター等の運営に費用が必要です。皆さまのお心をお寄せいただき、ぜひご支援ください! 

賛助会費:一口 3000円/年

郵便振替:01310-4-112363

口座名:(特非)CAPプロジェクトおかやま

 

ご寄付のお願い:2022年秋、シェルターの本格運営を目指していますが、行政等からの支援もないまま、想いだけでの発進となりそうです。特に、スタッフを支える資金面がとても不足しています。お心を寄せていただければ幸いです。上記、郵便振替の口座で受け付けています。通信欄に「寄付」とご記入ください。よろしくお願いします。

 


※事務局に常駐スタッフがいないため、お返事が遅くなることがあります。なるべくメールでのご連絡をお願いします。